朝茶の茶事(7月)の予定

朝茶の茶事の予定が決まりましたのでお知らせいたします。茶事といえばいつも日曜日ですが今回は土曜日です。また朝茶の席入りは例年7時からですが8時となっております。

7月30日(土)

8時から席入り

 


2011年4月23日のお稽古

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は春の雨。

お茶室に入ってまず目を奪われたのはこのお花。袖隠しという椿だそうです。

お菓子は関東風の桜餅。関西風の道明寺派と関東風の生地波と二派に別れて、どちらが好きか毎年議論になります。皆さんはどちらがお好きですか。小学一年の弟子仲間は「絶対道明寺」なんだそう。私も一票。

今日で旅箪笥のお稽古は終わり。大好きなお棚ですが季節は巡るもの、仕方がありません。来年までお別れです。

次回のお稽古はゴールデンウィーク後。風炉に変わるお茶室を楽しみにしましょう。(宗裕)


2011年5月のお稽古の予定

14日(土)

21日(土)

28日(土)


2011年4月16日のお稽古

今日は薄く曇りの天気。昼から雨の予報。お稽古へ行く道々雨の前の強い風が桜の花びらを巻き上げていました。

お花は鯛釣り草。鯛が何匹も釣れた釣竿のようで、いつも感動します。

お菓子は先生が毎年新潟から取り寄せてくださる草餅でした。笹と藁に包まれていて写真からはお餅が見えませんが、深緑色の草餅が包まれています。野趣あふれる香りとお味は感動的です。新潟県は余震が続いています。落ち着かない中送ってくださったのだと皆さんと感謝しながら頂きました。

先日思いがけず秋田県の方から、当ブログを見ましたとメールを頂戴しました。昨年11月に開催された全国大会に参加した際の拙い報告に目に留めて下さったとのことでした。会員一同大変有り難く存じております。(宗裕)

 

 


2011年4月2日のお稽古

今月のお稽古は釣釜に旅箪笥のお点前です。
毎年今の時期にだけお目見えします。
ずっと以前にはこの取り合わせを庭に持ち出して、
昔を懐かしみながら野点をしたものでした。
今日も手作りの美味しい桜餅に一服のお茶で
ホッと一息つけました。 (宗祐)

2011年4月のお稽古の予定

2日(土)

16日(土)

23日(土)


2011年3月12日のお稽古

東北地方太平洋地震に被災されたみなさまに、心よりお見舞い申し上げます。

今日、私達はお稽古をすることが出来ました。

昨日、ライブで流された津波の映像。波の中で何が起こっているのか・・・。今、何が出来るだろう、お稽古をしている場合か等々、それぞれが自問自答しながら、結局はお稽古場に集まってきたようです。

今日のお軸は「為誰開」。「だがためにひらく」。先生が「被災地のために何が出来るのだろう」と思いながら選ばれたとのことでした。

今日のお稽古で感じたのは、お茶を頂くのはいい時ばかりではない。今ここに在ることに感謝して、茶室だけでなく、この世界で起きていることを直視すること。そして今この時を大切にし、出来ることをしっかりと行っていくことです。(宗裕)


2011年3月5日のお稽古

今日から三月のお稽古が始まりました。

青漆爪紅二重棚のお稽古です。

棚もカラフルですが、今日のお稽古場は色であふれていました。掛け軸は雄雛雌雛ですが、床の間の横には前回のお稽古の報告のまま七段飾りがありました。

お菓子は桜餡と栗餡のお団子。先生のお手製でした。見た目もお味もとても素晴らしかったです。(宗裕)

 

 

 


2011年2月19日のお稽古

2月も中旬が過ぎました。今年は殊のほか寒い日が続いていますが、一雨ごとに春へ向かっているように感じられます。

2月は抱清棚を使ってのお点前をお稽古しています。桐の木地が清々しい気持ちにさせてくれます。

今日の掛け軸は雪景色。先生にその心を尋ねてみたところ、先日の久しぶりにこの辺りに雪が積もったからとのことでした。阪神間で雪が積もったのは5年ぶりでしょうか。

お雛様は先生が飾ってくださったそうです。お雛様を見ながら、皆さんのお雛様について話が弾みました。お雛様は女子にとっては幼い頃のひな祭りを迎えるワクワクした気持ちを甦らせてくれるように感じます。

2月は新しくお稽古をはじめられた方もいらっしゃって賑やかになりました。(宗裕)


2011年3月のお稽古の予定

5日(土)

12日(土)

19日(土)