平成27年10月21日のお稽古

少しづつ深まりゆく秋を感じながら風炉手前最後のお稽古となりました。

本日のお軸は「秋声満樹間」。

お花は矢筈すすきが風になびくように優しく美しく秋の茶花と共に生けてありました。

お主菓子は紅いも餡が求肥に包まれておりニッキの香りが広がりとても美味しく頂きました。

お干菓子は出雲の豆板糖。

先生お手製のお主菓子と選んで下さるお干菓子は得も言われぬ美味しさです。

今日はお稽古の合間に炉開きに備えて灰作りを行いました。しっとりとした灰が仕上がりました。

炉開きが待ち遠しく思われます。(宗由)


平成27年10月10日のお稽古

IMG_2208  10月も中頃には入り、朝夕はめっきり寒くなって参りました。お稽古に向かう道中には金木犀がほのかに香り、さらに秋の深まりを感じさせてくれます。

本日のお軸は、そんな秋の夜の涼しさを感じるすすきが描かれ、「花すすき花のもつれは風がとく」と添えられています。お花はIMG_2207ホトトギスなどの秋草です。

主菓子はぷっくりとした見た目がとても可愛らしい銀杏餅 。銀杏の香りとゆず風味の餡が絶妙で、いくつでも食べらIMG_2206れそうでした。お干菓子は、味噌松風 とドライイチジクでした。

風炉のお稽古も、来週を残すところあと1回となりました。少し寂しくもありますが、気を引き締めて頑張りたいと思います。(真)


10月の研究会 中止のお知らせ

10月24日(土)に予定されていました研究会は中止となりました。

次回は11月28日(土)に行います。

以上

 


平成27年10月3日のお稽古

お教室に向かう道中、随分と高くなった空に細く棚引く雲と肌を撫でていく心地よい風が、「実りの季節」を告げているように感じられました。

その季節は茶室の中でも見つけることが出来ました。お床を見ると、私がどんな空を見ながら来たのかをお見通しのようなお軸が迎えてくれました。

さらにお菓子器を開けると、「こうべを垂れる稲穂」の焼き印が押された餅生地に餡が包まれたお菓子がありました。その餡は遊んで紅潮した幼子の頬を思わせるような愛らしい色をしていました。心を溶かすような優しい口あたりでおいしかったです。

今日は竹台子のお稽古でした。台子を支える4本の竹の節に隠された秘密を社中の皆さんで考えることを通して、何事も観察眼を磨くことや細やかな心を持つことを教えていただきました。また、先人の知恵に改めて頭が下がる思いでした。

季節を見つけたり、先人の知恵に触れる喜びは心を満たしてしてくれます。またその喜びを感じた瞬間の表情や驚きを共有できる場所があることは有難いことです。茶道と山中先生のお陰でこの幸せを享受できることに感謝したお稽古となりました。(松風)


平成27年9月26日 研究会

IMG_2177

秋日和の中の研究会。初炭、数茶、濃茶が行われました。

今日のお床は、「万里無雲孤月圓」のお軸が明日の中秋の名月に合わせて掛け られ、籠には矢筈ススキ、彼岸花、秋明菊の花たちが。秋の風情に満ちたお茶 室です。

主菓子は先生お手製の「かるかん」です。もっちりとして重厚で深い味わいのある本当に美味しいものでした。お干菓子は、ラスクに金沢の煎餅、それに先生お手製のはすの実の蜜煮。はすの実の下拵えの仕方などを伺いながら頂きました。

IMG_2199

七事式の一つである「数茶」のお稽古は全くの初めてでした。心許なくもありましたが、それ以上に期待感を大きくしてお稽古に臨みました。数茶の式法や折据、札の扱い方など詳しく教えていただき、何度もご注意を受けながらも、数茶でのワクワクドキドキ感がたまらなく和やかで楽しかったです。先生、皆様ありがとうございました。 (わ)


平成27年9月19日のお稽古

IMG_2173 シルバーウィークの一日目、さわやかな晴天の下でのお稽古でした。

床の間は、菊の句の掛け軸とお花は芙蓉でした。IMG_2176

主菓子は愛らしい形の栗のお饅頭。中には白餡が包まれていました。キラキラしたお粉は何だと思われますか?なんとオブラートパウダーなのだそうです。ぶどうの形のお干菓子盆にIMG_2174は和三盆とラスクが、金のかごには小豆の棹物菓子と盛りだくさんでした。

26日(土)は研究会です。初炭、数茶、濃茶の三つを行う予定です。ご参加の方は10時までにご参集ください。(宗裕)


平成27年9月12日のお稽古

IMG_2170 今週は台風の影響で北関東や東北で大きな水害が起きました。今朝は東京で地震もあり、改めて自然の怖さを感じた一週間でした。

床の間には秋の夕暮れの景色のお軸。お花は名残の木槿と萩、そして先生のお庭の青葉でした。

主菓子はうぐいす豆の餡が求肥と氷餅で包まれていました。お口の中でとろけるような食感でした。お干菓子は和三盆と金沢のお煎餅でした。IMG_2171

美味しいお菓子をいただいてお薄を一服。かけがえのない大切な時間です。「一週間がんばって、お稽古に来られてよかったね。」と語り合っておりました。(宗裕)


平成27年11月の予定

【炉開きの茶事】

11月1日(日) 11時席入り

【週稽古】

7日(土)

14日(土)

21日(土)

【研究会】

28日(土) 10時集合

以上


平成27年10月の予定

【週稽古】

3日(土)

10日(土)

17日(土)

【研究会】

24日(土)10時集合

以上


平成27年9月5日のお稽古

IMG_2163夏休みが終わりお稽古が再開しました。
今月は大板、細水指し運び出しのお点前です。IMG_2168
床には重陽の節句に因んだお軸、お花は桔梗、白蝶草、すすきでした。
主菓子は先生お手製の栗の入ったくずまんじゅう。お干菓子は栗の落雁、黒糖ラスク、金沢のお煎餅と盛りだくさんでした。IMG_2164
お茶室から秋の訪れを感じました。
9月は茶趣に溢れていて茶道を楽しむ絶好の季節ではないでしょうか。(宗由)