【変更有り】10月予定変更 の連絡

お稽古のお休みと内容変更の連絡です。

10   

12日(土)のお稽古は台風のため中止

19日(土)(研究会ではなく)お稽古

26日(土)お稽古

となりました。

よろしくお願い致します。


令和元年10月5日

10月のお稽古が始まりました。
まだ暑い日が多いですが、水指に描かれた絵もお床のお花もすすきで、お軸は秋晴、秋を感じます。
山静かにして 松の声遠く 秋清くして 泉気香ばし
お軸は本来別のものをかけられる予定だったのが、このお天気だったらこちらの方が合うだろうと、先生がお稽古前に変更されたそうです。
お点前だけでなく、こういった感性も学びたいと思います。
お菓子は栗蒸し羊羹、大きく美味しいお菓子をいただき幸せなお稽古時間でした。(宗光)

 

インスタはこちら

52191037-BD20-4174-BD8B-189C1FED3D24

 

 

41EF93D3-E0AA-42A9-B642-0DE39C76EB0A


令和元年9月28日

蒸し暑さは残るものの少しずつ秋の気配を感じるこの頃。
本日のお軸は「雲悠々水混々」
風炉中置の点前のお稽古でした。
先生お手製のお菓子も上品な甘さで美味しくいただきました。

最近、お稽古に通わせていただくようになり季節を感じるお点前やお道具、お菓子に触れることができとても幸せだなと感じます。
さらに今日は少人数でゆったりと贅沢なひとときを過ごすことができました。
(万)

92FFC093-515A-42E7-BB35-B98CB43971EC

FE8C2CEC-8B21-4163-B441-7BE07C038C2F

9828B70D-54E5-4912-A677-06598F8E7B35

 

 

4660AABB-05B0-4C51-8D4E-B586FA107965


令和元年9月7日

残暑まだまだ厳しい9月最初のお稽古でしたが、お茶室ではお床に薄などが飾られ中置きに細水指と秋の気配が…
お軸は重陽の節句にちなんで「重陽光日菊花新」。お菓子は先生お手製の麩饅頭に大徳寺納豆がかけられてあり、とても美味しくいただきました。
夏休み明けでお点前など戸惑うことが多かったのですが風炉もあと僅か、 お稽古に精進していきたいと思います。
そして、今月は先生のお誕生日でした。
宗泉会一同 先生の長寿を祈っております。

(宗佳)

DF49FB60-AD52-46DB-9131-4F78169B32FD

A0843D45-3AFB-4468-9B43-790347CE0407

 

F0388BD2-181F-442D-B6E6-B85F8D2E1AF6


令和元年8月3日 朝茶事

今年も朝茶事が行われました
しっかり打ち水されている門を通り、待合で冷たいレモン水を頂きますと、暑さも収まりおもてなしの気持ちが伝わります。
整えられた露地を通り蹲踞に流れる水音に涼しさを感じ心身共に清めてお茶室へと進みます。
お床と点前座を拝見し席につきます。
ご挨拶の後、初炭から懐石へ
お料理、お主菓子、器、全てが先生の手作りです。
次々と供されるお手間入りお料理の数々に満たされた気持ちでいっぱいになり中立となりました。
喚鐘の合図で再び席入りし、佇まいが美しいお花に改めらたお床を拝見しお濃茶を頂きます。
丁寧に練られたお茶はとても美味しくご亭主のお心が伝わります。
お干菓子も運ばれ続きお薄を頂きます。
暑い季節だからこそのお道具や設えに夏の涼気を楽しむ事ができました。
今回はお茶事が初めての方がいらっしゃいました。
大先輩の『 皆んなでお勉強致しましょう』のお声掛けに初心にかえったような気持ちで色々教えて頂き、とても有意義な時間を過ごす事が出来ました。
ありがとうございました。
酷暑の中ご準備下さいました先生、ご亭主、半東さんに深謝致します。(宗由)

 

インスタはこちら

D8CB0F6D-FC06-4D78-83BF-E5B71EFE8C5E

ADA29120-16BD-40B7-B01D-4D76AE79A4A8

7B74A6DA-086A-45E9-8459-4D1DC30754B9

 

 

 

 

248C9131-655C-44E0-9088-73966F2EB4FD

 

 

 

19925AFF-93BA-439B-B514-C8151ADD7674

6FF92E95-5B5E-4689-A654-E1FBE3589E62

 

 

 

11AB9B8E-D518-4D03-93EC-3D1F75FC510A

 

 


令和元年9月、10月、11月、12月の予定

9   

7日(土)お稽古

14日(土)お稽古

21日(土)研究会

28日(土)お稽古


10   

5日(土)  お稽古

12日(土)台風のため中止

19日(土)お稽古

26日(土)お稽古


11

2日(土)研究会

23日(土)夜咄  17時より


12   

7日(土)お稽古

14日(土)お稽古

21日(土)胡麻ぜんざい

以上


令和元年7月27日

蒸し暑さと突然の雨の中、お稽古に集まった私たちを迎えてくれたのは、先生のお筆による「水冷々風颯々」
桑小卓とガラスの水指で涼を感じながら、先生が作ってくださった葛と白あんの主菓子とたっぷりのお茶をいただく至福のひととき。
今日は自服の仕方を勉強し、次回の朝茶事の確認をしました。
来週はいよいよ朝茶事、先生のお懐石、とても楽しみです。
(稲)

 

インスタはこちら

417D7210-1280-4DCB-A7AB-F0BEF851FB6B

40716E6B-4245-470B-BCE9-2D7F531D4863

 

 

 

 

2BB33FD1-A058-4C60-B9D4-0409C2260CD4


令和元年7月20日

お茶室のお床には「瀧」のお軸がかけられています。
壮大な「瀧」が爽快さを感じさせてくれる
先生のお筆です。
本日は研究会が行われました。
盆香合、長緒、数茶、台天目、薄茶
それぞれの課題に取り組み
普段とは違う緊張感が漂いながら進んでいきます。
先生手作りの水無月に似たもっちり感と3種のお豆のバランスが絶品のお主菓子を頂きますと、緊張感が緩み笑みがこぼれます。
今回も色々お勉強させて頂きました。
何度も繰り返し身体に染み込ませていけるように修練を重ねて参りたいと思う研究会でした。(宗由)

 

インスタはこちら

A2B76B71-6B14-42CB-BDD1-7C8EC0E34C7D

 

F2CEE194-8CBF-4B7C-8DC0-84CF75778B75

B94541BD-F0CE-4FE4-9AAF-2A15D66397B7

 

53D40474-B189-4540-923F-DFC274DDDED0

 

 

 

 


令和元年7月13日

掛物は一行「山光澄我心」。手付籠には、青紫と淡紅色の桔梗がすっきりと生けられています。
今日の主菓子は、ほんのりトキ色を帯びた透明感ある錦玉羮。もちろん先生のお手製です。道明寺が入っていて食感よく涼やか。
優しい甘さの主菓子にお薄!は格別です。お茶碗が手塚石雲作、安南写しカニの絵茶碗。ワクワクしながらいただきました。
爽やかなご趣向のお茶室で、さまざまにお茶を学び楽しむことができました。(宗和)

132A29B6-CE23-4BA3-8112-5CADFC942F8C

00CA43A3-4EE8-49C4-B1F5-542235A2BAFC

131D5D4F-E8F5-47D1-AA19-76219B7E6347

EEEA2AEB-CAA2-4B8E-90C8-95C80009C0D3

186DB1EF-F89C-43F5-9525-7B375D2E06B9

 

 


令和元年7月6日

本日のお軸は、夜空を彩る【花火】
お花は、朝摘みした純白の木槿です
ぷるんぷるんの水饅頭と、かんぴょうを使ったお干菓子 両品とも先生のお手製です。 先生のマジックに掛かると、かんぴょうがこうなるとは驚きです。
今日のどんよりした灰色の空とは違って、茶室で拝見する 硝子の水指や水饅頭、お抹茶のさわやかな緑色がとても美しく映えた、7月最初のお稽古でした。(時)

 

18DEE859-55DC-4ECA-A08C-8F6348CA2138 56668912-D68E-4971-95C3-118D23049147 5EF91239-676E-406A-891D-2C876E6DF140 E5097AC2-5C0A-497E-92AE-0436DF82515E 1FC62C13-1A6D-4A33-9E6C-907F21E5BE00 BDFC5ADF-6D73-47D2-8A4F-236804C91971