令和3年4月3日のお稽古

今月のお稽古は旅箪笥です。
お茶室に釣り釜がかかり、釣り釜が揺れる風情は春風に揺られているように感じます。
お軸は 満城花月唱春燈
お花は吉野桜
お主菓子は毎年楽しみにしている先生手作りの桜餅
先生が作陶された丸く可愛らしい振り出しに五色豆、美しい麦藁細工の菓子器には
落雁が入っていました。
今月から新しいお仲間をお迎えしました。
出会えたご縁を大切にし共に学んで参りたいと思います。(宗由)


令和3年3月27日のお稽古

暖かい陽射しと南風にしみじみ春を感じた今日、
お床には「水温む静かに思ふことのあり」の句
はて誰の句かと調べてみると高浜虚子の次女、星野立子でした。調べているうちに「水温む」が春の季語で、この語から始まる句は多いことも知りました。
先生のお稽古には自分で調べ知識を深めるキッカケがちりばめてあり、それがまたありがたく楽しみなのです。
さて、みなお待ちかね主菓子は先生特製よもぎ饅頭
黒緑になるほどよもぎをお使いで、大徳寺納豆入り餡とともにその深い香りと風味は他では味わえません。
お干菓子は韓国の美しい螺鈿の器で。
お床の春の花々を眺めながら、春満喫の一時でした。(稲)


令和3年3月20日のお稽古

桜がちらほら咲き始めました。
お軸は大徳寺実山和尚筆 紅い花画賛「為誰開」。
お庭の雪柳と椿が、先生手作りの花入れに。
本日はお濃茶のお稽古をさせていただきました。
菓子器には桜と空豆餡の主菓子が、口いっぱいに春の香りが広がります。
もちろん先生お手製です。皆さん美味しいと笑顔になりました。
少しの角度、所作が大切なのだと、とても丁寧にご指導くださりました。
厳しき世界で培われた技術をお持ちの先生の教えはとても貴重で有難いと思いました。
4月から新しい社中が増えますので、ご一緒に学べますこと楽しみにしております。
(宗芳)


令和3年3月6日のお稽古

 今月は利休忌の月でもあり、お稽古始めにお茶湯を供えて利休居士を偲びました。

 お軸を利休居士にちなんだ「力囲氣」からお内裏様が描かれている「桃花春風舞」に掛け替え糸巻棚のお稽古に。

 変わりなくお稽古が出来る喜びを感じながら、しっとりとした大徳寺納豆風味の先生お手製のお饅頭と薄茶を頂きました。

(宗佳)



【再変更有り】令和3年3月、4月の予定

3月の予定

6日(土)お稽古

20日(土)お稽古

27(土)お稽古

—————————————

4月の予定

3日(土)お稽古

10日(土)お稽古

17日(土)お稽古

24日(土)研究会

以上


令和3年2月20日のお稽古

春の訪れを近くに感じる暖かい日となりました。
お軸は 明歴々露堂々
お花は 椿と雪柳の新芽が、源氏物語千年紀の2008年に先生が作陶された花器に生けられていました。
先生手作りのお主菓子はうぐいす豆納豆の入ったお饅頭
先生お手製の振り出しには可愛いらしい梅の香りのお菓子が入っていました。
お稽古は、ひとつひとつの所作に丁寧に向き合い、お茶を点て、気持ちを落ち着かせる貴重な時間となっています。(宗由)

16EEEF82-F31C-4400-8C08-6DA5EB3972C6 D6085469-0F01-4C1C-A7E8-C89F687BD502 91D9B342-6A65-464D-B4C2-D143D23BBC20 AE49FBF3-8646-4B01-95A2-09A982245BAD


令和3年2月13日のお稽古

梅の香がただよう時季になりました。
今日はお茶席の掛物でも先生のお手による愛らしい梅を愛でることができました。
お稽古は先生お作の水差しととても調和した好文棚で、平棗と筒茶碗の扱いをお勉強。どちらもつい扱いを忘れてしまいがちです。
お作りいただいた求肥と皮で春らしく彩りされた黒糖羊羹の主菓子に、素直な若い社中は思わず「おいしっ♪」と笑顔で声を上げていました。
早く皆でお席に集いたいとあらためて思うのでした。 (稲)

53164B01-D7E0-4EC9-A6E0-61CC6CE6C465

A08A4AAE-4FC4-47B5-8630-32F04774DD41

D7523153-E7C3-4D6A-AE82-1A52C16D00F2


令和3年2月6日のお稽古

消毒、手袋にマスク、間隔をあけ、換気も行い
感染予防を徹底しながらのお稽古です。
お軸は
「梅花和雪香」、春の訪れを詠んでおります。
お花は梅、南天、結び柳
先生お手製のお菓子は紫芋の饅頭です。
柚子の香り、餡の優しい甘さ、美味しくいただきました。
あたたかいお茶一服。
学びの大切な時間を作っていただき感謝の時間でした。

 

3A1B4B8D-165D-417A-9916-E70420062C65 B7DFCCB6-61FB-49B8-AB17-32F92DC4AFED F63250AB-8A44-49B2-A43E-6A67D6020875


令和2年12月19日のお稽古

今年最後のお稽古でした。外は急に冷え込みましたが、お茶室は暖かくほっと一息着くことができます。
お床には「先今年無事目出度千秋楽」の掛け軸と「萬家福来」の扇子が飾られていました。コロナ終息と皆様への幸せを願ったメッセージが込められています。
お菓子は先生のお手製の道明寺の主菓子で鶯豆の納豆とゆずの香りがアクセントになっていて大変美味しくいただきました。
最後には先生がゴマをするところから手作りしてくださった胡麻ぜんざいを皆でいただきました。こちらも他では味わうことの出来ないお味で大変美味しくいただきました。
年の瀬となりましたが、皆様良いお年をお迎えくださいませ。(里)

 

B81C3EA6-6038-4EEE-AD29-02BC1F8AB817 E5B2CD9C-E8F8-44E4-99AB-AD220BEE190B 02E808B6-9F86-400C-A910-6EA14C0440B4


令和3年2月の予定

2月のお稽古は

6日(土)

13日(土)

20日(土)

の予定です。

以上