平成27年5月2日のお稽古
5th
5月 2015
Closed
5月 2015
Closed
五月最初のお稽古は、初夏というよりも真夏のような暑い日となりました。
先日まで「炉」で旅箪笥のお稽古でしたが、今日から「風炉」です。
お軸は「雲悠々水混々」と大きく書かれた初夏を感じさせてくれるもので、そのお軸の前には優美な佇まいの鉄線が飾ってありました。
主菓子は沖縄のお菓子の「ちんぴん」で、黒糖がほのかに香る餡を柔らかいワッフルが包みこんだようなお菓子でした。お干菓子は仙台駄菓子、松島こうれん。
今日は長板のお稽古でした。長い黒塗りの板の上に風炉、水差し、柄杓と火箸が入れてある杓立て、蓋置きが入った建水が最初に置きつけてあるお稽古です。全ての道具がそろって座ると火箸を杓立てから取り出して左端へ置きます。これを「座り火箸に立ち火箸」で覚えたらよいと教えていただきました。
入門して数カ月 ですが、お稽古に行くと毎回必ず何か発見があり、土曜日が待ち遠しく感じます。特に月初めのお稽古は何か大きな変化があるので楽しみでもありますが、分からないことが多いので少しドキドキもします。でも先生をはじめ、先輩方がいつも優しく丁寧に教えてくださるので大丈夫です。次回のお稽古も楽しみです。(松風)
Filed under: 今日の学び