令和6年3月2日のお稽古
23rd 3月 2024 | Closed月初はいつも軽い緊張と共に始まります。 そう、お道具が一新するのです。 でも大丈夫、今月はきっと糸巻棚。予習も […]
Filed under: 今月のお道具
月初はいつも軽い緊張と共に始まります。 そう、お道具が一新するのです。 でも大丈夫、今月はきっと糸巻棚。予習も […]
Filed under: 今月のお道具
6日 (土)お稽古 13日(土)お稽古 20日(土)お稽古 27日(土)研究会 よろしくお願いいたします。
Filed under: 今月のお道具
春の訪れが近いかと思うほどの陽気に梅や菜花が咲き誇っています。 本日の掛物にも漢詩と共に勢いある梅の花が描かれ […]
Filed under: 今月のお道具
穏やかな週末の1日、釜から立ちのぼる湯気と茶室に差しこむ柔らかな淡陽にかすかな早春の兆しを感じます。 お床には […]
Filed under: 今月のお道具
今日は節分、暦の上では明日から春です。 お床の梅の画賛、風炉先屏風、好文棚、お茶碗、今年のお稽古は梅に囲まれて […]
Filed under: 今月のお道具
令和6年1月13日初釜が行われました。 お茶室には緋毛氈が引かれ 「春入千林処々鶯」のお掛けもの 結び柳は枝先 […]
Filed under: 今月のお道具
今年最後のお稽古日は寒い朝です。 今年もお稽古の度に形や色彩、香りと趣向を凝らした主菓子をご準備していただき […]
Filed under: 今月のお道具
寒さはひとまずお休み。小春日和の暖かい日です。 茶室のお床には「青松多寿色」のお軸と紺色の鮮やかな菊の花が生 […]
Filed under: 今月のお道具