令和3年7月10日のお稽古
14th 7月 2021 | Closed梅雨明けが待ち遠しくすっきりとしないお天気が続いておりますが、お茶室は涼やかです。お軸は 田園風景の彩墨画お花 […]
Filed under: 今月のお道具
梅雨明けが待ち遠しくすっきりとしないお天気が続いておりますが、お茶室は涼やかです。お軸は 田園風景の彩墨画お花 […]
Filed under: 今月のお道具
このたびの豪雨、土石流で被災の皆さまには心からお見舞い申し上げます。 はや7月、今日のお床には花火と星空のお掛 […]
Filed under: 今月のお道具
潤いを感じる風が吹き抜けます。本日も感染予防の消毒、換気、、 細心の注意で対策をしてお迎えくださり、 安心して […]
Filed under: 今月のお道具
昨日より降り続く雨の中、本日のお稽古も旅箪笥と釣釜です。お軸は生命の勢いそのままに、先生の手による力強い筍の彩 […]
Filed under: 今月のお道具
桜が舞い散り緑が芽吹く中、お茶室に入ると釣り釜に旅箪笥がこの時期を感じさせてくれます。 「和楽全」のお軸には、 […]
Filed under: 今月のお道具
今月のお稽古は旅箪笥です。お茶室に釣り釜がかかり、釣り釜が揺れる風情は春風に揺られているように感じます。お軸は […]
Filed under: 今月のお道具
暖かい陽射しと南風にしみじみ春を感じた今日、お床には「水温む静かに思ふことのあり」の句はて誰の句かと調べてみる […]
Filed under: 今月のお道具
桜がちらほら咲き始めました。お軸は大徳寺実山和尚筆 紅い花画賛「為誰開」。お庭の雪柳と椿が、先生手作りの花入れ […]
Tags: 西宮 西宮市 茶道教室 表千家 宗泉会 お茶 茶道
Filed under: 今月のお道具