令和4年朝茶の日程
16th 7月 2022 | Closed令和4年9月3日(土)朝茶 10時半席入り ※新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、イベントの開催を中止 […]
Filed under: 今月のお道具
令和4年9月3日(土)朝茶 10時半席入り ※新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、イベントの開催を中止 […]
Filed under: 今月のお道具
お茶室の外は緑濃く鮮やかなお庭に熱風を感じさせる日差し。色とりどりの豆入り葛饅頭の優しいお味と、ルクセンブルク […]
Filed under: 今月のお道具
長年、宗泉会で学ばれた西川恭子さん(ルクセンブルク日本国大使館公邸専任調理師)のご尽力で、山中先生が現地で料理 […]
Filed under: 今月のお道具
史上最短の梅雨が明け、今日も朝から茹だるような暑さです。御簾の掛かった茶室は、強い日差しを遮り、ほのかな涼を感 […]
Filed under: 今月のお道具
本日は大阪美術倶楽部にて若美津茶会が行われました。感染予防対策の消毒や換気、少人数など管理が徹底され、安心して […]
Filed under: 今月のお道具
本日のお掛物は「魚戯蓮葉間」 背負籠の花入れにはお庭の花 主菓子は二種類のお豆が入った美味しい水無月を先生がお […]
Filed under: 今月のお道具
今月の研究会は廻り花と花月のお稽古でした。置花入や掛花入など様々な花入をご用意頂き、各人の好みでお花を入れてい […]
Filed under: 今月のお道具
5月も半ばを過ぎ、柔らかな新緑が日に日に濃くなってきました。お茶室に入るとお床に‘山光澄我心 […]
Filed under: 今月のお道具