令和5年1月8日 今宮戎献茶祭
12th 1月 2023 | Closed2023年 宗泉会お稽古初めは今宮戎献茶祭副席の お茶席お運びのお手伝いをさせて頂きました。 お茶席は大阪高麗 […]
Filed under: 今月のお道具
2023年 宗泉会お稽古初めは今宮戎献茶祭副席の お茶席お運びのお手伝いをさせて頂きました。 お茶席は大阪高麗 […]
Filed under: 今月のお道具
本年最後のお稽古でした。お床には「先今年無事目出度千秋楽」の掛け軸。庭のお花。お菓子は先生お手製。シナモンの香 […]
Filed under: 今月のお道具
本日の研究会は、軸飾り、初炭、流し点、唐物、台天目、お薄でした。 今回は自分で希望した点前をするということで、 […]
Filed under: 今月のお道具
本格的な冬の訪れを前に、事始めの季節になりました。 今日のお軸は、先生自ら選ばれた綺麗な落葉をモチーフに作画さ […]
Filed under: 今月のお道具
師が駆けずり回るほど忙しい師走。季節の移り変わりの早さに驚くばかりです。 今日のお軸は陶淵明の「四時歌」の一節 […]
Filed under: 今月のお道具
11月最後のお稽古となりました。紅と金箔で描かれた深山渓谷の紅葉が印象的な、本日のお掛物は「梢の錦」。墨一色の […]
Filed under: 今月のお道具
街路樹の桜やイチョウの葉の紅葉が美しく、また風が吹くたびに秋麗かな気分になります。 本日のお軸は、料紙(金箔加 […]
Filed under: 今月のお道具
炉開き茶事が終わり、炉のお稽古に変わりました。お床には1本の紅葉の彩墨画先生作の花器には、ほととぎすが照り葉と […]
Filed under: 今月のお道具
見事な秋晴れの下、炉開きの茶事が行われました。寄付で白湯をいただき、迎え付けを受けお茶席に入ると、お床には茶壺 […]
Filed under: 今月のお道具
12月 3日(土)お稽古 10日(土)お稽古 17日(土)研究会 24日 (土)お稽古、ごまぜんざい 24日は […]
Filed under: 今月のお道具